Androidホームアプリの中では爆速か!?
普段仕事用でAndroidタブレットを使っています(GALAXY TAB SC-01D)。以前はスマホもGALAXYでした。
最近はAndroidはアプリが充実してるしマルチタスクなのは使い勝手いいし、インテントの恩恵は計り知れないほど。
iPhoneのネーミングにやられてしまいましたが。
iPhoneにはなくてAndroidにある便利なもの、そう、ホームアプリです。ウィジェットを配置することで様々な情報を表示させたり、アプリのアクションショートカットを設置したりとカスタマイズすればするほど自分仕様にできるのは好きでしたね。
ただ、標準のホームアプリはいただけませんな。あの重さはひどい。キャリアとかメーカーのいろんな主張をそこかしこにいれているおかげでカクカクするし、スクリーンチェンジの際もぬるぬるしないのは特に嫌でした。
いくつもの試行錯誤を経てやっとたどりついたホームアプリがこれ。
Lightning Launcher
これのいいところはずばり軽快そのもの!
これは自分のタブレットでのLightning Launcherのホーム画面です。
パッと見はたいして変わらない、いや、むしろプレーンなくらいですよね。
でもピンチイン/アウトできちゃうのでホームが無限に広がります。
アイコンの長押しで1アイコンあたりの領域を変更することができます。ウィジェット多用している方には便利ですよね。私はFeedlyのウェジェットを大きくして見やすくしています。
またなんにもない場所の長押しでサブメニューが出てきます。Android設定もここから入れます。
Lightning Launcherの設定は基本的に英語ですが、さほど難しくないので触っていればわかってくるレベルだと思います。
ちょっとだけ見ていきましょう。まずは、設定>All settings>General
基本的にいじるのは「Events&actions」くらいなのでこれを見ていきます。
ここでは各ボタンに割り振る動作や、ホーム画面でのスワイプなどのアクションを細く設定していくことができます。
たとえば、
- 右にスワイプしたら通知バーがでてくる
- 左にスワイプしたらアプリ一覧がでてくる
- ホームボタンを押すとズーム倍率をリセットする
などアクション項目だけでも20個くらいあります。
私は空白域をダブルタップしたらアプリ一覧が出るようにしています。スムーズにできますしね。
実はこのアプリ一覧の画面もピンチイン/アウトができちゃうのでアプリを多くインストールしている人だと「どこまでスクロールするんだ!?」みたいなときは一覧表示できちゃうんです。細かくて見難いですが。