実はわたくし、北陸は百万石金沢市に住んでおります。
ところが毎日となりの富山県富山市まで通っております、電車で。
そうなると必然的に電車の中での時間の使い方が重要になってくるわけです。
たかが1時間。されど1時間。
というわけで普段やっていること
- FeedlyでRSSチェック(10サイトくらいです)
- LINEポコパン
- パズドラ
- iPhoneで映画見る
- iPhoneの「超字幕」アプリで英語の勉強
- 初心者向けフランス語のテキストを読む(始めてみました)
- ビジネス書読む
- ブログネタを考える(ネタを描くのは基本的にEvernote)
- 手帳に落書きする
- iPadで電子化した雑誌(WIREDとか)読む
をその日の天気、体調、テンションにより自由に選んでおります。
自分の性格的には「曜日を決めてやる」「車内で寝る」だけはしないようになっています。
寝たらもったいないですからね。
金沢〜富山の通勤経路は、越後湯沢からの電車と大阪方面からの電車の影響をうけるため、
ときどき遅延します。1時間単位くらいのレベルで。
あと雪とか人身事故とか。
そんなときは間違いなくトラベラーズノートへの落書きに集中するようにしています。
まるをひたすらとか
着物にも使われる「氷割模様」とか
芋虫とか。
そうこうしているうちに交通事象が改善され、いつの間にか到着するという便利な時間の使い方でした。