今度は広島出張でしたー。
広島市内の次は呉でお仕事。
呉といえば言わずと知れた戦艦大和の製造されたところであり、
現代では自衛隊唯一の潜水艦乗務員の訓練施設があるところです。
行った当時はリニューアルのため大和ミュージアムは臨時休館でした。残念。
休館してても外には戦艦陸奥の主砲などが展示されています。
しかもその向かいには海上自衛隊が運営する「てつのくじら館」があります。こちらは入場無料。
看板代わりに展示されているのはなんとほんものの潜水艦「あきしお」です。
てつのくじら館:http://www.jmsdf-kure-museum.go.jp/index.php
てつのくじら館からちょっと離れたところにある「アレイからすこじま公園」では自衛隊の潜水艦桟橋と隣接しており、潜水艦が停泊している様子が見られ、訪問時には5隻停泊していました。まさに圧巻!!
そんなこんなで広島から新幹線に乗って帰らねばならなくなったのですが、まっすぐ電車で帰るのも味気ないので呉から広島までフェリーにのることにしました。
のりばは大和ミュージアムのすぐそば。中央桟橋というところからでています。
広島まで930円です。
横須賀の遊覧船などよりはるかに安いですよ。
船はこんなかんじのいい感じのボロさ。中は座席とごろ寝できるカーペット敷きの場所があり、みんな思い思いの過ごし方で目的地までの旅を楽しんでいます。
広島までは船に揺られて(とはいえほとんど揺れませんが)小一時間。広島港から広島駅までは路面電車が接続しているので楽ちんです。